下記のメンバー募集は現在終了しております。
ご了承ください。
---------------------------
ツイッターで機械学習仲間を募集してみたらとりあえず2人集まって自分含め3人になったのでSlackチームを作ってみました。
名前をどうするか悩んだんですが、「Machine Learning Geek JAM」としました。ツイッターでは全然知らない人にも通じるように「機械学習やろうぜの会」という別名を使うことにしてます。他に「個人開発やろうぜの会」と「個人開発者マネタイズの会」というのをやっているのでそれと同じ感じでやっていこうかなと。
せっかくなのでこういうことやってるグループだよ、というのをご紹介しつつ、引き続き機械学習仲間を募集してみようと思ったので思いつくままに書いてみます。
急に思い立って始めたので正直全然細かいところは決まってないのですが気にしないスタンスでいく所存です。
自己紹介
とりあえず軽く自己紹介でも。SeekGeeksとSeekUpsという個人開発プロダクトを運営しているおじさんです。SeekGeeksはプランナーとエンジニアのマッチングサイト、SeekUpsは個人開発アプリの紹介サイトで、どちらもPythonを使って作っているプロダクトです。せっかくPythonを使っているので、流行りのディープラーニングとか機械学習とか人工知能とか、何かその辺学んでみたい!と思って書籍を買い漁ってみたり、SeekUpsでは機械学習のライブラリを使ってちょっとしたクラスタリングとか協調フィルタリングみたいなことをやってみたものの、ライブラリいじってみただけでは全然身につかず。
でもやっぱり機械学習やりたいなと思いつつ独学だけでは限界があるかもって思ったので、「それなら機械学習仲間を募集して一緒に助け合いながら勉強しよう!」と思い至り、Slackチームの立ち上げに繋がった感じです。
やりたいこと
- 機械学習に関する情報交換
- データ収集・分析手法に関する情報交換
- 技術的なことやデータ分析的なことでつまづいたときにちょっと相談できる場を作る
- お互いの学習内容の相互レビューや助け合い
- 機械学習の勉強会、もくもく会等の主催
- 気が合ったら一緒に個人開発プロダクトとかできたら楽しいかも
やらないこと
- 自分が興味関心のある学習分野に強制的に参加させたり手伝わせたりすること
- SeekGeeksやSeekUpsへの強制参加は求めません(そこそこの頻度で勧誘はします)
- 他の人の学習内容を貶すことはNGです
- お金は取りません
できること
- メンバー同士の交流の場を用意します(Slackですが)
- セミナーや勉強会も企画します(できなかったらごめんなさい)
- 会場に心当たりのある方、ご連絡頂けると嬉しいです(東京近辺)
- たまには飲み会でもやりましょう(東京近辺)
できないこと
- あくまで各々の知見を共有するだけなので、これに参加したからといって機械学習ができるようになることを保証するものではありません。ご了承ください。
メンバーが得られるもの
- データ収集・分析及び機械学習に関する知見
- 機械学習仲間
参加に当たって必要なもの
- Pythonが使えること
- 習熟してる必要は無くて、自分が必要な範囲でググりながらでも使えれば十分です。
- Webサービス作ったことがある or これから作ってみたい、という方だとさらに嬉しいです。
- みんなで学習するためのチームなので、ROM専(書き込まないで他の人の発言を読むだけ)は基本NGです。学習したことを発表するチャンネルがあるので、そこにある程度定期的に書き込むことが参加要件になっています。長期間書き込みが無かった場合はアカウントを削除する可能性がございますのでご了承ください。
- 発言する際は、他の人の気分を害するような発言はご遠慮ください。
参加方法
- ツイッターのDMでメールアドレスを教えて頂いてinviteする形を取っています。お手数ですがフォローをお願いします。