ご注文はスタートアップですか?

このブログはSeekGeeksというプランナーとエンジニアのマッチングWebアプリを運営しているWebエンジニアがそんなに技術的でもない内容を淡々と綴ったものです。過度な期待はしないでください。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

個人開発 雑記

デザイナーさんにプロダクトのデザインをレビューして頂きたい話

以前、 レンタルスペースでエンジニアの勉強会ができないか考えてみた話 というエントリを書きました。 その中でもちょっとだけ触れているのだけれど、 今回は機械学習中心になりそうだけど個人開発中心の回も設けたい。 例えば誰かのプロダクトに対してみんなで改善案考えていくとか。 ...

個人開発 雑記

個人開発者マネタイズの会のために情報共有ツールを準備している話

「個人開発者マネタイズの会」というSlackチームを運営しておりますnyと申しますこんばんは。 上記のSlackチームは個人開発者同士でマネタイズのためにどんなことをやっているのか、といった情報を共有するために作ってみました。 で、作成してから半年以上経った最近になって気付...

個人開発 雑記

レンタルスペースでエンジニアの勉強会ができないか考えてみた話

「個人開発やろうぜの会」、「個人開発者マネタイズの会」、「機械学習やろうぜの会」と、3つのエンジニア向けSlackチームを運営している者ですこんにちは。 思いつきで始めたSlackなんですが、3つ全部集めたら総メンバー数が50を超えててどうしたもんかとちょっとビビっている...

個人開発

久々にWebサービスを作ったのでどうやったかまとめてみた

久々といっても SeekUps から半年くらいしか経っていないんだけど。 4つめの個人開発プロダクト、 Vary Region を作って公開したのでまとめてみようと思います。 どうして作ったの? 初めての個人開発Webアプリである SeekGeeks を作った頃から、出身...

SeekUps

SeekUpsの改善案を真剣に考えてみた話

ワクワクをお届けする機械学習系アプリレコメンドサービス、 SeekUps というWebサービスを運営しております、nyと申しますこんにちは。 昨日 に引き続き、既存プロダクトの改善案を考えてみようと思います。 SeekUpsは個人開発者や企業の方に掲載希望を頂いて、そのアプ...

SeekGeeks

SeekGeeksの改善案を真剣に考えてみた話

ワクワクを創造するエンジニアとプランナーのマッチングWebアプリ、SeekGeeksというWebサービスを運営しております、nyと申しますこんにちは。 1月2月とエントリを1件ずつしか投稿していないという事実に自分で驚いています。 サボりすぎだろ、自分。。 とはいえ実際...

機械学習 雑記

機械学習仲間を探していたらいつの間にかSlackチームになっていた話

あ…ありのまま先日起こった事を話すぜ! 「おれは機械学習の勉強仲間を募集していたと思ったらいつのまにかSlackチームになっていた」 な… 何を言っているのかわからねーと思うがおれも何があったのか わからなかった… とまぁ、コレは単なる懐かしネタなんですが、内容としてはそ...

<Previous Next>

自己紹介

nyという名の個人開発者。
ワクワクを創造するプランナーとエンジニアのマッチングWebアプリ、SeekGeeksを運営しています。 その他、個人開発者の交流Slack等も主宰。
ご連絡はツイッターまで。

人気記事

  • Slackクライアントアプリで未読マークが消えなくて困った話

    ツイッターアカウント の方でしつこく宣伝しているけど、エンジニア交流Slack、フロントエンドエンジニア&Webデザイナー交流Slack、プランナー交流Slackと、いろいろな方とSlackで交流させてもらっています。 で、Slackはブラウザでもスマホアプリでも使えるチャッ...

  • SIMフリースマホのarp AS01Mでデータ通信できなくて苦労した話

    SeekGeeks をリリースして以来、PR用に ツイッターアカウント を始めたこともあってスマホを使う機会が増えました。 基本的にはけっこう前から格安スマホ+格安SIMで運用しててそれで十分だったんですが、最近どうにもバッテリーの保ちが良くない。夕方くらいにはモバイルバッテリ...

  • SPA(Vue.js)でGoogle Analyticsを使って各ページのPVを取得してみた

    SeekGeeks はVue.jsで作っていて、いわゆるSPA(Single Page Application)というやつに分類されます。 SPAはサーバー側でゴリゴリテンプレートをいじる必要が無いので個人的にすごく好きなのですが、GoogleアナリティクスでPVを取得しようと...

  • エンジニアがプロダクト作りに参加する動機について考えてみた

    以下、メモです。 SeekGeeks をたくさんの方に利用して頂くために何ができるのか、昨日ツイッターでいろいろ考えてみたので貼っていこうと思います。 このプロダクトに協力したいなって思うときってどんなときだろう? 自分が成長できると思ったとき? そのプロダクトに魅...

  • 初めて一人でWebサービスを作った手順をまとめてみた(1)

    先日ようやく自分の Webサービス を作ったので、どんな風に作ったのか、備忘録的にまとめてみる。 今後のための自分のメモという側面が大きいけど、いつか誰かの役に立てば甚だ幸いである。 1.コンセプトを考える とにかく、まずはどんなサービスを作るのか考えた。難しいことはと...

  • 個人開発者同士で飲みに行きたいという話

    「ツイッターでこんなこと言ってみたら人がけっこう集まったのでやってみたい」的なことをけっこうこのブログで書いてる気がするんですが、今回もそんなお話。 個人開発者が寄り集まってダベってほろ酔いでコラボ企画とか語り合う忘年会。 — ny@seekgeeks (@seekgee...

  • DockerでWebサーバーを立ち上げてみた(Ubuntu, Mac)

    以前のエントリで Dockerをインストール してみたんですが、それからずっと放置してたので、GWの機会にちょっといじってみようかと思い立ちました。 SeekGeeks の開発環境はVagrant+Chefで構築したんですが、とりあえずDockerでも同じような環境を構築するこ...

  • 新卒時代を振り返ってみた

    昨日大手企業に新卒入社した人が希望の部署に入れてもらえなくて辞めた、みたいなのをネットで読んで、何となく自分の新卒時代を思い返してました。 自分の場合はそんな大企業じゃなくて、部類としては中堅SIerくらいだったんですが、まぁ人数はけっこういたような気がします。就活自体特段やる...

  • 初めて一人でWebサービスを作った手順をまとめてみた(3)

    自分でゼロから立ち上げた Webサービス の作り方を振り返り中。 フロントエンドがざっくり出来て、なんだ割と簡単にできそうじゃん、って思ったのも束の間、バックエンドで大いにハマりました。 その一部をご紹介。 前回までの記事はこちら。 初めて一人でWebサービスを作った手...

  • Googleアドセンスでサイト登録できない場合はAdMobを疑ってみようという話

    けっこう限られた条件のときに発生する事象なんですが、限られてるが故に長いこと独りでハマってしまったので残しておきます。いつか誰かの役に立てれば嬉しいです。 対象の方 旧AdMobでアカウント登録をしていて、Googleアドセンスはやっていなかった。でもこれからやってみようと...

カテゴリー

  • CentOS
  • Docker
  • Google Analytics
  • Linux
  • Postter
  • Python
  • SeekGeeks
  • SeekUps
  • Vue.js
  • webpack
  • Webサービスの作り方
  • Webサービス紹介
  • アプリ企画
  • エンジニア
  • クリエイター隣人部
  • グロースハック
  • とある個人開発者の活動記録
  • 開発ツール
  • 開発日誌
  • 機械学習
  • 技術メモ
  • 個人開発
  • 雑記

ブログアーカイブ

  • ▼  2018 ( 12 )
    • ►  3月 ( 4 )
    • ▼  2月 ( 7 )
      • デザイナーさんにプロダクトのデザインをレビューして頂きたい話
      • 個人開発者マネタイズの会のために情報共有ツールを準備している話
      • レンタルスペースでエンジニアの勉強会ができないか考えてみた話
      • 久々にWebサービスを作ったのでどうやったかまとめてみた
      • SeekUpsの改善案を真剣に考えてみた話
      • SeekGeeksの改善案を真剣に考えてみた話
      • 機械学習仲間を探していたらいつの間にかSlackチームになっていた話
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2017 ( 78 )
    • ►  12月 ( 5 )
    • ►  11月 ( 10 )
    • ►  9月 ( 2 )
    • ►  8月 ( 9 )
    • ►  7月 ( 27 )
    • ►  6月 ( 17 )
    • ►  3月 ( 2 )
    • ►  2月 ( 5 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2016 ( 79 )
    • ►  12月 ( 5 )
    • ►  11月 ( 5 )
    • ►  10月 ( 4 )
    • ►  9月 ( 5 )
    • ►  8月 ( 8 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 18 )
    • ►  5月 ( 6 )
    • ►  4月 ( 16 )
    • ►  3月 ( 10 )

Twitter

@seekgeeks_nyさんのツイート
SeekGeeks. Powered by Blogger.