ご注文はスタートアップですか?

このブログはSeekGeeksというプランナーとエンジニアのマッチングWebアプリを運営しているWebエンジニアがそんなに技術的でもない内容を淡々と綴ったものです。過度な期待はしないでください。

メニューを開く
  • ホーム
  • Home

グロースハック 個人開発

個人開発プロダクトの方向性に迷ったのでアンケートを取ったら全力で明後日の方向に走っていたことが判明した話

個人開発プロダクトの方向性に迷ってユーザーアンケート取ったら自分が全力で明後日の方向に走り出してたことが発覚したでござる。 — ny(にぃ)@SeekGeeks (@seekgeeks_ny) 2018年6月26日 上のツイートの内容がすべてなんですけどね。 昨年くらい...

クリエイター隣人部

クリエイター向けの部活のようなものを始めたのでとりあえず集まってみた話・其ノ弐

先日、「Product Creator's Link」という、Webやアプリのクリエイターが職種問わず参加できる集まりを雑に作ってみました。 とりあえず月イチくらいで集まってみようか、という感じで、先日の6/24(日)、第二回部活動を開催しました。が。 想定外のトラ...

SeekGeeks SeekUps グロースハック 個人開発

個人開発プロダクトの宣伝をしてくれるLINE botに名前が付いた話

前回、「 個人開発プロダクトの宣伝をしてくれるLINE botを作った話 」というエントリを書いたのですが、その続き。 このbot、愛着はあったものの名前が決まらないままずっと運用していました。 その間、受け答えのパターンを更新したり、 専用ブログ を作ったりといろいろと工...

SeekGeeks SeekUps グロースハック 個人開発

個人開発プロダクトの宣伝をしてくれるLINE botを作った話

このブログは元々、私が個人開発で制作した「 SeekGeeks 」というプロダクトを宣伝するために始めました。 ツイッター もやってますが、そちらも同じくSeekGeeksを宣伝するために始めたつもりです。 ところが、気付いたらSeekGeeks以外にも SeekUps や地...

<Previous Next>

自己紹介

nyという名の個人開発者。
ワクワクを創造するプランナーとエンジニアのマッチングWebアプリ、SeekGeeksを運営しています。 その他、個人開発者の交流Slack等も主宰。
ご連絡はツイッターまで。

人気記事

  • Slackクライアントアプリで未読マークが消えなくて困った話

    ツイッターアカウント の方でしつこく宣伝しているけど、エンジニア交流Slack、フロントエンドエンジニア&Webデザイナー交流Slack、プランナー交流Slackと、いろいろな方とSlackで交流させてもらっています。 で、Slackはブラウザでもスマホアプリでも使えるチャッ...

  • 機械学習でナンバーズ3の当選番号を予想するプログラムを作った

    できたー Kerasを使ってディープラーニングでナンバーズの次の当たりを予想するっていうのを作ってみた。 しばらく回してみて精度確かめながら調整していこうっと。 SSL対応とかバッチとかブログ書いたりとかやりたいことはまだまだあるんだけどキリが無いので今日はここまで。 pic...

  • SIMフリースマホのarp AS01Mでデータ通信できなくて苦労した話

    SeekGeeks をリリースして以来、PR用に ツイッターアカウント を始めたこともあってスマホを使う機会が増えました。 基本的にはけっこう前から格安スマホ+格安SIMで運用しててそれで十分だったんですが、最近どうにもバッテリーの保ちが良くない。夕方くらいにはモバイルバッテリ...

  • Linux Mint 19で無線LANが急に繋がらなくなる事態が発生

    前回のエントリで「不安定だったWi-Fiを安定させた」という内容のことを書いたのですが、普段遣いにしてるLinux Mint 19ではその後も度々突然繋がらなくなる事態が発生していました。 といっても、安定化させる前の事象と違ってブツブツ切れるわけではなく、しばらくうまく使え...

  • Nginx+uwsgiでfailed (111: Connection refused)エラーを解決した話

    Nginx+uwsgiでWebアプリを作ってるんだけど、一つのサーバーで複数ドメインで動かそうとしたらすごいハマったのでメモ。 具体的には以下のエラーが出てなかなか解決出来なかった。 failed (111: Connection refused) while conn...

  • Pythonで辞書入りリストを複数キー、複数並び順でソートしてみた

    久々にPython書いたのでメモ。 やりたかったのは、辞書が入ってるリストを、辞書の値で並べ替える、というただそれだけのこと。 ただ、キーが複数あってそれぞれ並び順の指定が降順だったり昇順だったりでけっこう苦労した。 全部昇順、全部降順だったら簡単だったんだけど。 まぁ...

  • pyinstallerでexe化したプログラムを配布したら管理者権限じゃないとファイル作成ができなかった件

    昨日に引き続きpyinstallerの話題。 今度は簡単なファイルを作成するプログラムのはずが、配布したらエラーになると言われ、キャプチャを送ってもらうと Permission Denied 。。 別に変な場所にプログラムを置いてるわけでもなく、使ってるユーザーも管理者権限のユー...

  • WiMAXのホームルーターがブツブツ切れるので対処した話

    WiMAXに限った話では無いかもしれないのですが、自宅のネットワーク環境がWiMAXだったので。 諸事情あって、我が家では固定回線を引いていません。WiMAXのホームルーターを固定回線代わりに使っています。このホームルーター、導入当初はすごく快適だったのですが、去年くらいから...

  • pyinstallerでexe化したらWindows Defenderに引っ掛かったので対処した話

    ちょっとしたプログラムをpyinstallerでexe化して配布したいという時期が人間誰しも年に数回はあると思うのですが、今回張り切って配布したプログラムがWindows Defenderにウイルス扱いされるという悲劇が起こりました。 何でだよ真面目なプログラムだよウイルス扱いと...

  • SPA(Vue.js)でGoogle Analyticsを使って各ページのPVを取得してみた

    SeekGeeks はVue.jsで作っていて、いわゆるSPA(Single Page Application)というやつに分類されます。 SPAはサーバー側でゴリゴリテンプレートをいじる必要が無いので個人的にすごく好きなのですが、GoogleアナリティクスでPVを取得しようと...

カテゴリー

  • CentOS
  • Django
  • Docker
  • Google Analytics
  • Linux
  • Postter
  • Python
  • SeekGeeks
  • SeekSeeds
  • SeekUps
  • Vue.js
  • webpack
  • Webサービスの作り方
  • Webサービス紹介
  • アプリ企画
  • エンジニア
  • クリエイター隣人部
  • グロースハック
  • スモールビジネス
  • とある個人開発者の活動記録
  • 開発ツール
  • 開発日誌
  • 機械学習
  • 技術メモ
  • 個人開発
  • 雑記

ブログアーカイブ

  • ►  2022 ( 2 )
    • ►  1月 ( 2 )
  • ►  2021 ( 4 )
    • ►  12月 ( 2 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 1 )
  • ►  2020 ( 15 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  6月 ( 3 )
    • ►  5月 ( 7 )
    • ►  2月 ( 2 )
  • ►  2019 ( 24 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  11月 ( 2 )
    • ►  10月 ( 4 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 7 )
    • ►  1月 ( 5 )
  • ▼  2018 ( 37 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  10月 ( 5 )
    • ►  8月 ( 3 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ▼  6月 ( 4 )
      • 個人開発プロダクトの方向性に迷ったのでアンケートを取ったら全力で明後日の方向に走っていたことが判明した話
      • クリエイター向けの部活のようなものを始めたのでとりあえず集まってみた話・其ノ弐
      • 個人開発プロダクトの宣伝をしてくれるLINE botに名前が付いた話
      • 個人開発プロダクトの宣伝をしてくれるLINE botを作った話
    • ►  5月 ( 7 )
    • ►  4月 ( 2 )
    • ►  3月 ( 4 )
    • ►  2月 ( 7 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2017 ( 78 )
    • ►  12月 ( 5 )
    • ►  11月 ( 10 )
    • ►  9月 ( 2 )
    • ►  8月 ( 9 )
    • ►  7月 ( 27 )
    • ►  6月 ( 17 )
    • ►  3月 ( 2 )
    • ►  2月 ( 5 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2016 ( 79 )
    • ►  12月 ( 5 )
    • ►  11月 ( 5 )
    • ►  10月 ( 4 )
    • ►  9月 ( 5 )
    • ►  8月 ( 8 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 18 )
    • ►  5月 ( 6 )
    • ►  4月 ( 16 )
    • ►  3月 ( 10 )

Twitter

@seekgeeks_nyさんのツイート
SeekGeeks. Powered by Blogger.