SeekGeeksに投稿しやすくするためにはどうすればいいか考えてみた

以前の記事でも書きましたが、私がSeekGeeksで公開しているプランの中の、「ミニマムプレゼンジェネレータ」というプランに応募を頂いて、現在どんなものが良いか考えている最中です。

どんなプランかざっくり説明すると、「ブラウザ上でプランの説明用資料のPDFを作れるWebアプリを作ろう!そしてそれをSeekGeeksユーザーに使ってもらおう!」というもの。

そもそもこれを作ろうと思ったきっかけはSeekGeeksにプランを投稿するに当たって、できるだけプランナーの負担を少なくしたいと思ったから。とりあえず自分でプランを3つほど考えてみましたが、やっぱりPDFを用意する負荷ってけっこう高いんですよね。。

どんなアイディアでも、コンセプトを説明するために必要な図ってのはある程度パターンがあると思っていて、そのパターンを押さえておけば図で説明する部分は何とかなるのかなと。後は文章で説明する部分ってのもあると思いますが、そこはもうプランナーに頑張って頂くしかないわけで。
でも図を考える、作るといった手間が省ければ、「ちょっと作ってみてもいいかな?」と思ってくださる方もいらっしゃるのではないかとカクサクしてます。

あと、ブラウザで簡易的なプレゼン資料作るっていうのにも興味があったり。私自身は普段開発しかやってないのですが、数年前にちょっと新規サービスのアイディアを作るという機会に恵まれまして。それ自体はボツになったんですが、けっこう資料作りに苦労したなぁと。ぶっちゃけどうせボツになるならあんな苦労したくなかった。そんな経験もあって、とりあえず自分の頭の中を簡単に図に起こせるっていうのは今後あっても良いかな、と。

実際どんな実装にするかはまだ全然決めてないです。一番悩んでるのはUI部分。ドラッグアンドドロップでペタペタ張り付けていくパターンと、Markdownみたいな感じの記法でテキストベースの記述を書くと、勝手に図にしてくれるようなパターン。↓みたいな感じ。
もう保守されない画面遷移図は嫌なので、UI Flow図を簡単にマークダウンぽく書くエディタ作った

ミニマムってくらいなのであまり自由度は求めてなくて、本当に簡易的な図にコメントを付与する程度の作りにするつもりです。だったらドラッグアンドドロップよりは、Markdownっぽくある程度ルールが決まった中でテキスト書いてもらった方が楽なのかなーとか。

どっちが良いんですかね。ご意見頂けましたら幸いです。
個人的にはMarkdown形式の方が良いと思ってるけど、そうしちゃうとプログラミング経験に馴染みがないプランナーにはとっつきづらいかな?とも思ってみたりするんですが、かといってドラッグアンドドロップなのに使ってて制限があるっていうのもイライラするだろうな、と。

ちなみに先ほども書いた通り、実装方法は現在のところ全然決まっていません。。
どっちかのサンプルになりそうなコードを探してみるところから始めようと思ってます。
SeekGeeksは時間をかけすぎちゃったので、こちらはなるべくスピード重視で実装しちゃいたいな。。長期のプライベートプロジェクトって、モチベーション保つの鬼難しいし。

あと、もし完成したらGithubとかに上げてみたいなーというのも考えてます。
最近のエンジニアといえばGithubアカウントくらい持ってるよねっていう風潮がありますが、残念ながら私は持っていないので。。
っていうか、そんなにみんなGithub使ってますか?私の周りだと一人くらいしか持ってないんですが…